日常を映画に、暮らしをピクニックに。NEXTWEEKENDプロデュースの「PICNIC MOTEL」始動。第一弾のプロジェクトとしてDoliveとの住宅ブランドを発表
ブランドデザイン事業

Life is a Picnic.
			人生もピクニックみたいに
自由に作って楽しめばいい。
本当に必要なものは案外多くない。
季節や天気に合わせて、今日のピクニックを楽しむように、
自分に必要なものを選択して、
ちゃんと楽しむという、暮らしの歩きかた。
株式会社ガルテンは、
Life is a Picnic.の思考を通して、目の前にある景色を変える、
ライフスタイルプロデュースカンパニーです。



わたしたちにできること
独自のメソッド“ピクニック思考”で
情緒的なつながりを創出する
コミュニケーションデザイン
私たちは、日常に埋もれた価値や視点を引き出し、「あると嬉しい時間」をデザインすることを「ピクニック思考」と呼んでいます。それにより情緒的なつながりを創出し、ブランドの価値を高めます。
最新のプロジェクト
新着情報
【EVENT REPORT|Picnic Weekend】  株式会社ガルテンがプロデュースする、たまプラーザのコミュニティリビング「COMMON FIELD」 季節の移ろいを肌で感じられるこの大きな庭で、NEXTWEEKEND企画の「Picnic Weekend」を開催しています。  10月は、第2週末の11日・12日に開催🌞 北欧フィンランド発祥の「モルック」をメインに、心地よい気候を満喫するピクニック日和となりました。  ✔️モルックトーナメントは、思いがけない展開に大盛り上がり! スペシャルゲストに迎えたモルック日本代表 kanai.takashi をお迎えし、ご家族や仲間と熱いコミュニケーションを楽しむきっかけに。  ✔️大きな空の下、たっぷり空気を味わいながら 心身をリセットするピクニックヨガも開催🧘♀️ akitsubaki ✔️北欧カルチャーに触れるコンテンツも充実! 絶品シナモンロールに小さなフィンランド語教室、 個性的でアートな、ブランデーやシードルで乾杯する姿も🥂 makipelto.fi zaitch_liquor  HYGGE(居心地の良い時間)やFIKA(コーヒーブレイク)といった、日常を豊かにする北欧の習慣。 たまプラーザで、そんな心温まる時間を過ごす週末が叶い、芝生の上にはたくさんの幸せな風景が広がりました。  ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました🤝    【次回のお知らせ】 次回のPicnic Weekendは、11/8(土)・11/9(日)を予定🌞 ピクニック・フリーマーケットへの出店者を募集中です! 詳細は以下Peatix、または nextweekend_jp ストーリーズハイライトより。 👉https://gartenworks.wpcomstaging.com/2025/10/11/20251189/ #lifeisapicnic #eventreport #ピクニック #ピクニックイベント #たまプラーザ #イベント情報 #週末イベント
【出演情報】 弊社代表・村上萌が、エスエス製薬株式会社による 「BeliEVE Mentoring Program」に登場しています。 このプロジェクトは、 女性のキャリア継続をサポートする取り組み。 「ロールモデル不在による判断軸の欠如」という課題に対し、 インタビューや相談サービスを通じて、 多様な価値観や生き方のモデルを提示する企画です。 特設サイトで悩みを相談すると、お悩みへの回答と、 BeliEVEメンターによる特別動画が届く仕組み! 村上は、日々の暮らしやキャリアの選択を 自分らしく楽しむ視点から、 「キャリア」「家族」「プライベートとの両立」など、 様々なテーマについてお話しさせていただきました。 他にも、ヒコロヒーさん(芸人/タレント)、 笹川友里さん(フリーアナウンサー)、 須藤暁子さん(医師/ママドクター)など、 多彩な方々とともに出演しており、 それぞれの立場からのリアルな声を受け取れます。 動画は12月末までご覧いただけます。 ぜひご覧ください🎥💫 #eve #believementoringdoor
【プロジェクト事例】 ークリニックの新規開業をトータルプロデュース。 医療と暮らしをつなぐコミュニケーションデザインー 「2026年、世田ヶ谷区・奥沢に 婦人科クリニックを開業予定です。 クリニックに対して思う課題を丁寧に解決しながら、 本当の意味でのかかりつけクリニックを 運営したいと思っています。コンセプトやロゴから、 ブランディングやプロモーションをご相談できませんか?」 そんなお問い合わせを頂いたのは、2025年のはじまり。 医療法人も、建物もまだない状態から 私たちに声をかけていただきました。 院長先生と事業マネージャーのお二人と打ち合わせを重ね、 ・コンセプト設計 ・ロゴデザイン ・内装やインテリアのディレクション ・WEBサイトの制作 ・SNSの発信設計、コンテンツ制作 ・開業後のサービス設計 ・オリジナルプロダクト開発 ・開院時のオープンイベント など、トータルでブランディングを伴走する プロジェクトがスタートしました。 名前は、「よすがクリニック」に。 “よすが”とは古語で「寄る辺・拠り所」という意味。 その名のとおり、通う人にとって安心の拠り所となる クリニックを目指し、約1年に渡る準備を進めています。 「よすがクリニック」のこれからを、 ぜひ、楽しみにしていていただけますと幸いです。 ※画像はイメージです。 2026年春、開院のお知らせをご案内できる予定です🕊 #婦人科 #医療デザイン #ヘルスケアデザイン #ウェルネスデザイン #クリニックデザイン #クリニックブランディング #medicalbranding
【掲載 / プロジェクト事例】 イタリア製マットレスブランド マニフレックス さんの公式サイトで展開中の連載企画『暮らしのエッセンス』に、代表・村上萌が登場しています。 インタビューでは、原体験や日常生活における価値観、そして『Life is a Picnic』というキーワードに込めた思いについてお話しました。 また、マニフレックス表参道ショールームの一角に新設されたライブ配信や撮影用スペースのディレクションもガルテンで担当させていただきました。 インタビュー記事はマニフレックス公式HPにて公開中! ぜひご覧ください🕊️ #マニフレックス #magniflex
わたしたちが大切にしていること

会社概要
| 会社名 / 屋号 | 株式会社ガルテン / NEXTWEEKEND | |
|---|---|---|
| 沿革 | 2011年9月 | |
| 所在地 | 東京都渋谷区神宮前3-42-11  ローザビアンカ105  | 
							|
| 代表 | 村上 萌 | |
| 事業内容 | ブランドデザイン事業 | 
									
  | 
							
| コミュニケーションデザイン事業 | 
									
  | 
							|
| 関連会社 | Picnic Studio LLC | |

メンバー
株式会社ガルテンCEO / NEXTWEEKEND代表

横浜市出身。大学卒業後ガルテンを設立。人の心を動かす距離感として大切にしていた1.5歩先の提案コンセプトを軸に、様々なプロジェクトのコミュニケーションデザインを手がける。自社事業として、ライフスタイルブランド「NEXTWEEKEND」の主宰、大切な家族に向けて綴る1冊のノート「KazokugotoNote」など。2022年には出身地である横浜市に1000坪の庭COMMON FIELDをプロデュースし、敷地内にて “Life is a Picnic.”をコンセプトとした「GARTEN COFFEE 」を運営。
著書に「カスタマイズ・エブリデイ」「深夜の、かけこみ横丁」「受けつぎごと」「週末野心手帳」など。アスリートである夫との結婚を機に神戸・札幌・大阪・長崎・盛岡・栃木と移動しつつ、2拠点生活を送っている。