

【プロジェクトノート】沖縄の小さな村と考えた、これからの理想のワーケーション(北中城村観光協会)
NEXTWEEKENDは、雑誌やウェブマガジン、イベント、プロダクトなどを通して「次の週末に叶えたい生活」を発信するコミュニティメディアです。
NEXTWEEKENDでは、地方自治体から企業まで、幅広いパートナーの方と一緒に、何気ない日々や次の週末がちょっと楽しくなるようなヒントをお届けしています。この「プロジェクトノート」シリーズではそんなプロジェクトの軌跡をNEXTWEEKEND広報チームが発信していきます。 # はじめに 今回は、プロジェクトのひとつ、一般社団法人北中城村観光協会のみなさんとご一緒したお仕事についてご紹介します。 北中城村と書いて「きたなかぐすくそん」と読む、人口約17,000人の小さな村沖縄県の中頭郡に位置する約5km四方の小さな村から「この村でのワーケーション滞在を冊子にしたい」という依頼をいただきました。 北中城村の皆さんが抱いている課題として、北中城村は沖縄県の中でも小さな村であり「空港から主要エリアの”通り道”になってしまっていて、観光滞在してくれる人が少ない」というものがありました。 そこで、既にワー


【プロジェクトノート】長崎人と一緒に考えた、もっと長崎を好きになるための魅力の再定義(DMO NAGASAKI)
NEXTWEEKENDは、雑誌やウェブマガジン、イベント、プロダクトなどを通して「次の週末に叶えたい生活」を発信するコミュニティメディアです。
NEXTWEEKENDでは、地方自治体から企業まで、幅広いパートナーの方と一緒に、何気ない日々や次の週末がちょっと楽しくなるようなヒントをお届けしています。この「プロジェクトノート」シリーズではそんなプロジェクトの軌跡をNEXTWEEKEND広報チームが発信していきます。 今回は、プロジェクトのひとつ、(一社)長崎国際観光コンベンション協会(DMO NAGASAKI)の皆さんとご一緒したお仕事についてご紹介します。 DMO NAGASAKIの皆さんは、「選ばれる21世紀の交流都市」を目指していくために、長崎市の観光・交流まちづくりの舵取り役として、長崎市の魅力向上などの活動されている方々です。
NEXTWEEKENDはDMO NAGASAKIの皆さんと一緒に、長崎市の魅力がどうやったらうまく伝わるか・・・と共に試行錯誤してきました。 # はじまり 最初にお話をいただいた際に、今の長崎市が抱